大久保占い研究室へようこそ › フォーラム › 占い掲示板 › 雑談・自己紹介
- このトピックには754件の返信、1人の参加者があり、最後に
新刊により46分前に更新されました。
- 投稿者投稿
新刊
ゲスト「聴くだけで運気上昇 ミニタロットカード付き キャメレオン竹田の開運ミュージ
ック」 音楽之友社 ムック
著者 キャメレオン竹田
1月下旬発売予定新刊
ゲスト「増補版 パワーストーン使いこなし事典」 主婦の友社
著者 パワーストーンカウンセラー協会
2月上旬発売予定新刊
ゲスト「運をつかむ」 幻冬舎
著者 永守重信
1月中旬発売予定「風水金運財布BOOK」 宝島社
監修 林秀静
2月上旬発売予定新刊
ゲスト「キャメレオン竹田のすごい神さまカード」 日本文芸社
著者 キャメレオン竹田
1月下旬発売予定新刊
ゲスト「易学入門」新版 明徳出版社
著者 安岡 正篤
12月下旬発売新刊
ゲスト「西洋占星術ハンドブック」 ARI占星学総合研究所
著者 スー・トンプキンズ 翻訳 松田有里子、他
1月下旬発売予定「愛と幸せを導くタロット占い」 KADOKAWA
著者 ローレン
3月上旬発売予定新刊
ゲスト「アラン・レオの占星術」「西洋占星術ハンドブック」
「西洋占星術完全バイブル」「占星術ブックガイド」
「モダンホラリー占星術」「予測占星術」新刊を見ていると、西洋占星術は新しい研究者の人が、どんどん出
てくる感じですが、東洋の占いは奇妙に少ない感じなのが、スーと
風が通りぬけたようです。ある風水の本にレビューがあります。京都のような土地では、妖怪、
風水、占い、たぶん神様や仏様も、どこか同じ地平線にあるようで
すが、陰陽道史の学術専門書の初版が売れ、再版になるような時代
が、今の東洋占いに影響したのでしょうか?新刊
ゲスト占いにも、少し関係があるかもしれません。
年末に見せてもらった雑誌。術数(占い)の本の書評がありました。
「東方宗教、第140号」 日本道教学会 4年11月発行人類学の本です。
社会関係、婚礼儀式、命名法、雨乞い、墓地風水、親族呼称なども。
「中国農村の生活世界」 著者 中生勝美 風響社 1月販売予定新刊
ゲスト「ZEN呼吸 健康は白隠さんから」 春秋社 1月上旬発売予定
著者 椎名由紀 横田南嶺「潜在能力の教科書」 アスコム 1月中旬発売予定
著者 鈴木 拓「ゲーテ主義 秘教 生命の思想」 春秋社 1月下旬発売予定
著者 ルドルフ・シュタイナー 翻訳 高橋 巌「あなたの中の天才の見つけ方」 KADOKAWA 2月上旬発売予定
著者 トニー・エフトゥルク 翻訳 山本朝子新刊
ゲストアマゾンで、「国立国会図書館図書複製版」という、著作権の切れ
た、古い占いの本を見ることがあるそうです。
新刊情報を教えてくれる、Kのひそかな趣味の会の人が言うのです
が、年配の人は紙の本がほしいのかもしれないと思うそうです。いろいろな本があって興味深いそうですが、大正時代の名前占いの
本だったそうですが、画数の意味が今と同じもの、違うものとさま
ざまで、生まれた年と、生まれた日の五行から名前を作る方法など、
どうして無くなったのか変わったのか、いろいろと思うそうです。新刊
ゲスト「実占宿曜経・秘密瑜伽占星法」 青山社 2月 復刊予定
著者 羽田守快 出版社、予約受付あり新刊
ゲスト「密教占星術 禁断の天源術体系」 アマゾンペーパーバック
著者 半田 格 1月販売「いちばんたのしい九星気学」 Clover出版
著者 Chie 2月上旬発売予定「星が導く花療法」 BABジャパン
著者 登石麻恭子 2月下旬発売予定「あなたへのメッセージが届く、しいたけカラーカード占い」
著者 しいたけ 4月上旬発売予定 マガジンハウス新刊
ゲストNHKの「暦の上では立春」で思いだしました。
新刊情報の人が知っている四柱推命の先生は、鑑定の申し込みが
あると、その人の生まれた時と場所の、天気、気温、冷夏、暖冬、
水不足、大雨、大雪、台風、地震などを調べるそうです。
それらをプラスアルファすると、別のものが見えてくることがあ
るらしいそうです。新刊
ゲスト「増補改訂 決定版トート・タロット入門」 ワンパブリッシング
著者 ヘイズ中村 3月下旬発売予定1月に京都で、恵方・歳徳神(としとくじん)など陰陽道の方位
や歴史、日本文化などのお話を聞きました。
あとでネット検索しましたが、日本化した風水や方位らしいもの
は多いのですが、中国そのままらしいのは、黒門先生、Mr.リュウ
先生、御堂先生、楳山先生、林先生などのようでした。新刊
ゲスト♯ 14138 追記
よく分からないのですが
日本化 → 日本風 日本式
中国そのまま → 中国式 中国方式 中国様式- 投稿者投稿