無料・自動タロット占い

当たると評判の無料・自動タロット占いです
無料で本格的な自動タロット占いをご利用いただけます。
鑑定結果がスパッと明快に表示されるため、プロ占い師のみなさんからも「これは当たる」「普段の生活に使える」と評判です。
このページでは、タロットカードの中でも大アルカナと呼ばれる22枚を使い、ギリシア十字法というスプレッド(並べ方)で、相談内容の過去・現在・未来の経過やアドバイスなどを、無料で詳細に鑑定することができます。
タロット占いをはじめましょう
まず、占いたい内容を念じながら、気の済むまで何回でも下の「シャッフル」ボタンを押してください。タロットカードがシャッフルされ、カードの裏面にShuffleと表示されます。カードを読む順番がわかる方は、そのままカードをタップして開いてください。
このタロット占いが初めての方は、先にカードの下にある「タロットカードをクリックして結果を読みましょう」の項目をご覧ください。
(3)事態の進み方 |
(1)現状の暗示 | (5)最終結果の暗示 | (2)解決への障害 |
(4)解決へのヒント |
タロットカードをクリックして結果を読みましょう
タロットカードをシャッフルしたら、下のボタンを番号順にプッシュしてください。カードの名称・図柄とともに、あなたの悩み事に対する暗示が現れます。
具体的には、「過去」のところに「世界」が出たら、あなたの悩みごとは過去「世界」のカードが表すような状態であった、というふうに見ていきます。結果やヒントについても、同様に考えてみてください。
ギリシア十字法によるタロット占いについて
このサイトの無料タロット占いで使われている「ギリシア十字法」とは、物事を現状・障害・進み方・ヒント・結果に分けて考えることができるスプレッドで、それぞれに1枚のカードが割り当てられます。
たとえば結果に「正義」のタロットカードが出たとすると、「正義」のカードの象意から、あなたの悩みごとの結果を推測することができます。
無料のタロット占いなのに「当たる」理由
全体運、仕事運、恋愛運など、鑑定結果は切れ味鋭い若手の女性タロット占い師お一人に、全ての執筆をお願いしています。無料占いは複数人の占いライターが分業で書いていることが多いのですが、こちらは一人の占い師がすべてを書いています。これが無料なのに切れ味がよく、一貫性があり、当たると言われている理由かと思います。
タロットカードの読み方がわからない時は…。
5枚を順番にめくるのではなく、真ん中の1枚だけをめくって、それを占いの最終結果だと受け取ってください。もしくは「タロット占いについて質問!」で質問して頂ければ、タロット占いの解る方が応えてくれるかもしれません。
タロット占いを勉強してみたいなら…。
「せっかくなので、詳しくタロット占いのやり方を勉強してみたい」というかた向けに、「タロット占い入門~15分で覚えるタロットの占いかた」のページを作りました。無料タロット占いを使いこなしたい方、タロットカードの読み方がイマイチわからないという方も、ぜひこのページで学んでみてください。

入門用タロットカードとタロット占いの入門書
タロット占いそのものや、タロットカードの解釈についてご質問される方が多くなってきましたので、私が信頼できる諸先輩から薦められた入門用タロットカードや、タロット占いの入門書を以下に並べておきます。
まず、カードそのものは「ライダーウェイト版タロットカード」がいいと思います。これは至極一般的なタロットカードセットで、価格も安いです。メジャーなタロット占いの入門書や、雑誌のタロット占い特集は大体これに沿っているのではと思います。逆に言えば、このカードでなければ勉強を進めることは難しいでしょう。

タロットデックについてもっと知りたい、おすすめのタロットデックが知りたいという方は、「女性占い師がおすすめするタロットカードデッキ6選」もご覧ください。
参考書は「タロット教科書」(魔女の家刊)シリーズを、私も先生から推薦されました。講義形式で進み、タロットカードの繰り方から配置、タロット占いの実践まで一通り学べます。値段がお手頃なのも良いです。
「このタロットカードの意味はなんだろう」といった疑問にも答えてくれる、タロット占いのリファレンスとして手元に置いておきたい本です。第一巻でもタロット占いを大体程度マスターできますが、深い部分は二巻以降となります。タロット占いの教科書の中でも人気のあるシリーズで、古書もあまり出回らず、一般書店でも品薄です。特にタロット教科書第2巻は全然見なくなっていますので、見つけたら買っておきましょう。
勉強が進んできたら、カード自体の来歴やタロットカードというシステムそのものの正体、歴史も学びたいところです。占いというのは不思議なもので、成立の背景を知っていると鑑定の応用範囲が広くなったり、逆に「これは占えない」というのがわかったりするのです。
こういう用途でのお勧めは「タロット解釈実践事典」(国書刊行会刊)です。一通り読むことで、タロット占い=タロットカードを読む、という作業の本質が、具体的に解るように気がします。4000円ほどしますが、買って損はない本でした。
こちらのタロット ルーン・ラブ・リーディングは、某売れっ子占い師さんが「鑑定の実務にとても役立つ」と推薦してくれた本です。プロ占い師の実務では、恋愛関係の占いが半分以上を占めると思います。この一冊で、かなり恋愛占いに強くなれるそうです。
タロットカード 大アルカナの一覧
- 世界(THE WORLD)の正位置
- 世界(THE WORLD)の逆位置
- 吊るされた男(THE HANGED MAN)の正位置
- 吊るされた男(THE HANGED MAN)の逆位置
- 塔(THE TOWER)の正位置
- 塔(THE TOWER)の逆位置
- 太陽(THE SUN)の正位置
- 太陽(THE SUN)の逆位置
- 女帝(THE EMPRESS)の正位置
- 女帝(THE EMPRESS)の逆位置
- 女教皇・高僧(THE HIGH PRIESTESS)の正位置
- 女教皇・高僧(THE HIGH PRIESTESS)の逆位置
- 審判(JUDGEMENT)の正位置
- 審判(JUDGEMENT)の逆位置
- 強さ(STRENGTH)の正位置
- 強さ(STRENGTH)の逆位置
- 恋人(THE LOVERS)の正位置
- 恋人(THE LOVERS)の逆位置
- 悪魔(THE DEVIL)の正位置
- 悪魔(THE DEVIL)の逆位置
- 愚者(THE FOOL)の正位置
- 愚者(THE FOOL)の逆位置
- 戦車(THE CHARIOT)の正位置
- 戦車(THE CHARIOT)の逆位置
- 教皇(THE HIEROPHANT)の正位置
- 教皇(THE HIEROPHANT)の逆位置
- 星(THE STAR)の正位置
- 星(THE STAR)の逆位置
- 月(THE MOON)の正位置
- 月(THE MOON)の逆位置
- 正義(JUSTICE)の正位置
- 正義(JUSTICE)の逆位置
- 死(DEATH)の正位置
- 死(DEATH)の逆位置
- 皇帝(THE EMPEROR)の正位置
- 皇帝(THE EMPEROR)の逆位置
- 節制(TEMPERANCE)の正位置
- 節制(TEMPERANCE)の逆位置
- 運命の環(WHEEL OF FORTUNE)の正位置
- 運命の環(WHEEL OF FORTUNE)の逆位置
- 隠者(THE HERMIT)の正位置
- 隠者(THE HERMIT)の逆位置
- 魔術師(THE MAGICIAN)の正位置
- 魔術師(THE MAGICIAN)の逆位置
無料タロット占い・カード画像提供の謝辞
タロットカードの画像は nekomata’s reverse page さんが配布してくださっているものを使用しました(よいものをありがとうございます!)。
nekomataさんのお陰で、タロット占いとプログラムのよい勉強になりました。
無料タロット占いのつぎは、無料の易占いで運勢判断!
無料の易占いもご用意しています。
今の「時間」の「数字」を用いて「あなたの運命を示す易卦」を計算し、運勢の善し悪しを一発で判断します。