雑談・自己紹介

  • このトピックには2,046件の返信、1人の参加者があり、最後に雑談により3時間、 14分前に更新されました。
7件の投稿を表示中 - 2,041 - 2,047件目 (全2,047件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #18565 返信
    鈴木
    ゲスト

    静岡の鈴木です。
    返信を纏めて。
    18552番へ。
    ~ 易学発表会とは「第8回世界禅武医気易芸健康総合大会」
    10月4日(土曜)、5日(日) 東京の国立オリンピック青少年センター→はいその通りです。
    時間が無い為略式化しました。
    18553番へ。
    鮑黎明氏の書かれた「インテリア・マジック」→正式には、インテリア・マジックで運命がかわる: 中国陽宅開運術 カラー袋とじ・招運のインテリア配置ですね。
    1989年で1番最初に出した風水本のようです。
    もしかすれば八宅派という方法だと可能だけど、玄空式という方法だと出来ないものなのかもしれないけれど・・とのこと→八宅明鏡読んだことあるのかな?
    家にあります。
    中国の留学生がくれました。
    18560番へ。
    個別の本へコメント。
    先天八字大占術・鮑黎明→これは同じく中級の先天八字講座と同じ内容でした。
    愛の占い、桃花運・鮑黎明→読んだことない、高いですね。
    四柱推命・林秀静→考えられるタイトルは以下。
    1、四柱推命-運命がズバリ当たる! 相性がよくわかる
    2、[改訂版]日本で一番わかりやすい四柱推命の本
    の2冊、どちらかそれとも両方か?
    18564番へ。
    四柱推命大鑑・御堂龍児→図書館にもあるし、家にもある。
    四柱推命・照葉桜子→読んだこと無し。
    一番わかりやすいはじめての四柱推命・愛新覚羅ゆうはん→同じく。
    はじめてでもよくわかる四柱推命・富永祥玲→家に置いてある→教科書で問題無し。
    四柱推命の謎と真実・波木星龍→一度持っていたが、今は家にはない、波木星龍先生は良い本を良く書かれますね。
    子平推命基礎大全・田中要一郎→家に置いてある、梁湘潤老師(13年7月死去、83歳没)唯一の翻訳本。
    本に関する限りはこんな感じですね。
    はじめてでもよくわかる四柱推命・富永祥玲→これはもう少し文字が大きい方が読みやすいのは確かですね。
    以上、返信纏めてです。

    #18566 返信
    雑談
    ゲスト

    18565の件

    林秀静氏の本のタイトル(下記の2冊とのこと)

    「四柱推命 運命がズバリ当たる 相性がよくわかる」
    「日本で一番わかりやすい四柱推命の本」

    鮑黎明氏の本

    「愛の占い・桃花運」
    本のゆがみ、色あせ、シミ・・などがありましたが660円だったのは、ラッキーだったのでは・・とのこと。

    八宅明鏡は見たことがないとのこと。本のタイトルとして、名前だけは知っているとのこと。

    ちなみに、部室の本箱(下記)にある風水関連の本か、ネットなどの記載で見たと思われるとのこと。

    「風水の本・学研(鮑黎明氏も執筆していた)」「華僑の風水学・鮑黎明」
    「リリアン・トゥーのフライングスター風水占い、リリアン・トゥー」
    「風水大百科事典、リリアン・トゥー」
    「家相の見方・山田照胤」「家相の吉凶・鶴野晴山」
    「良い家相・間取り、小池康壽」

    「風水探源・中国風水の歴史と実際、何曉昕」「沖縄の風水・窪徳忠」
    「風景の文化誌・風水・精神・哲学、千田稔」「風水と天皇陵・来村多加史」
    「中国文化百華・風水という名の環境学、農山漁村文化協会」
    「陵墓からみた東アジア諸国の位相・篠原啓方」
    「鬼から聞いた遷都の秘訣・荒俣宏」

    #18567 返信
    近刊
    ゲスト

    「あなたの運が動き出す開運トラベル」
    松本象湧 11月 神宮館

    #18570 返信
    近刊
    ゲスト

    鮑黎明氏は日本初の「風水暦」というものを、毎年発行していたとのこと。
    現在は下記のような「風水暦」があるとのこと。

    「玄空風水暦 その使い方と開運法 令和八年 2026年版」
    玄空學風水研究所 11月 太玄社

    「鍾福堂 通書 2026年版」
    山道帰一 10月 太玄社

    #18571 返信
    近刊
    ゲスト

    「十干十二支の大予言 歴史に学び、未来を読む」
    加来耕三 10月 笠間書院

    #18572 返信
    雑談
    ゲスト

    18570 追記 訂正

    もしかすれば「風水暦」というネーミングは、日本だけのものかもしれない・・とのこと。
    風水の意味が、日本ではかなり拡散して、多義化したのかもしれないから・・とのこと。

    風水に利用が可能で、日選び(択日)にも利用できる暦の意味で、「運勢暦」との差別化を考えたネーミングかもしれない・・とのこと。

    現在は下記のような「風水暦」があるとのこと → 現在は下記のような、風水や日選び(択日)関連のものと見られる暦が、発行されているとのこと。

    #18573 返信
    雑談
    ゲスト

    18553の件

    賃貸アパート、賃貸マンションの選び方、見分け方、悪い部分があった時の直し方のような、そんな風水や家相をまとめた本はないのかな → 本はないが、やっている人がいるような話・・?とのこと。

    神戸が実家の学生の人の話だったとのことだが、総合風水(八宅派+複数派玄空?+アルファ術?)という、不思議な方法を名乗った人らしく、賃貸のアパートやマンションの風水をする人が、いるらしい話があったとのこと。

    香港式の講座や台湾式の講座で、正式な伝承を受けたと言ってる人らしく、ネットなどで法務局から建物の「要約書?」を取れば建築年が分かるらしいそうで、さらに建物の形状が分かる図面も閲覧やコピーが可能らしく、あとはアパートへの入居年などで調べるらしいとのこと。

    アパートなどの周囲の環境を見る方法は普通の風水や方位術に従う(?)らしく、マンションなどの多数の部屋がある建物などを見る場合、また別の特別な方法があるらしい・・そんな話を聞いたそうだが、不動産会社の人たちとも仲が良いらしく、教えているのかどうかなど、具体的なことはよくわからなかったらしいとのこと。

    占いは競争が激しい業界かもしれないので、いろいろな方法を知っているという人かもしれないが、いろいろ新しい人が現れるのかもしれない・・?とのこと。

7件の投稿を表示中 - 2,041 - 2,047件目 (全2,047件中)
返信先: 雑談・自己紹介で#18573に返信
あなたの情報:






36 − 28 =


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

タイトルとURLをコピーしました