大久保占い研究室へようこそ › フォーラム › 占い掲示板 › 雑談・自己紹介
- このトピックには2,085件の返信、1人の参加者があり、最後に
雑談により17時間、 53分前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
私家本
ゲスト周易占考
天玄堂・石田善太郎 (著)
占い、道教
ゲスト民衆道教の周辺
可児 弘明 (著)
中国の呪術
ゲスト中国の巫術 ― その原理から祭り・鬼祓い・招魂・シャー
マニズム等張 紫晨 (著, 原著), 伊藤 清司 (翻訳), 堀田 洋子 (翻訳)
宗族と風水
ゲスト東南中国における伝統のポリティクス ― 珠江デルタ村落
社会の死者儀礼・神祇祭祀・宗族組織川口 幸大 (著)
子平一得
ゲスト子平一得ですが、張耀文訳注版が以前は売られて
いましたね。関西の人だと中田菁山先生、中井瑛祐先生、加藤
玉象先生などの訳解もありましたね。新刊
ゲスト風水と住まいの精霊開運法
塩田 久佳 (著)
復刊
ゲスト妖精の国へようこそ
エミール・シェラザード (著)
新刊
ゲストやまと式かずたま術 ― 数字が語りかける人生
倭 眞名 (著)
宗族
ゲスト族譜 ― 華南漢族の宗族・風水・移住
瀬川 昌久 (著)
星の癒し
ゲスト幸運を呼ぶ 夜空と星月の風景
鏡リュウジ (監修)
干支
ゲスト吉祥ありがた図鑑 幸運をもたらす干支
王 敏 (著)
パワースポット
ゲストある大学の占い愛好会の女の子たちから聞いたのだが、パワース
ポットの新しい呼び方、新バージョンでのネーミング募集みたい
な内容の話があったらしい。そのサークルの卒業生で、占い関連業界の仕事をしているらしい
人が持ってきたという。意外と細かい条件があり、何かの機会
に新しい名前を眼にするかもしれない。原則的に「英単語」だが、場合によって「フランス語・ドイツ語」
でもよく、例えば「シンデレラ」がフランスでは「サンドリヨン」
であるように、感覚的なものが大切とのこと。ダメになった例を幾つか聞いた。
「ドラゴン・ホール」 → 「龍穴」の直訳的なものらしいが、
マンガの「ドラゴン・ボール」に似ていること。
「ドラゴン・ホーム」は「龍の住む家」という有名な児童小説が
あるとか。
「ドラゴン」自体が「龍退治」など、西洋では否定的意味合いが
強くあるそうだ。
「ミラクルポイント」「ミラクルスポット」では安易すぎる。
「シークレットゾーン」「シークレットスポット」は、エロ小説
で使用されるらしい。
「ミステリーゾーン」「ワンダースポット」などは映画で使われた。最終的には60種類くらい提出したらしい。天文学やSF小説から
ヒントを多くもらったらしい。「重力波」や「ダークマター」など
今の天文学用語は不思議なものが多いし、「ライフ・メーカー」
というのは「創造主」「造物主」の意味だそうだ。新刊・暦と暮らし
ゲスト春夏秋冬 土用で暮らす。: 五季でめぐる日本の暦
冨田 貴史 (著), 植松 良枝 (著)
新刊
ゲスト六壬神課 金口訣入門
池本正玄(著)
新刊
ゲストもっと深く知りたい! 12星座占い
月星キレイ (著) 芳垣宗久 (著)
名著ですね
ゲスト暦の語る日本の歴史 (読みなおす日本史)
内田 正男 (著)
暦の本質を理解できますね
陰陽道との違い
ゲスト修験道組織の形成と地域社会
長谷川 賢二 (著)
陰陽道研究書
ゲスト某大学の人文学科の先生が、推奨していた陰陽道の本
陰陽道の発見 著者・山下克明
陰陽師たちの日本史 著者・斎藤英喜
近世陰陽道組織の研究 著者・梅田千尋
陰陽道の神々 著者・斎藤英喜
新刊
ゲスト手放す風水 - 運気を上げる持たないくらし
林 秀靜 (著)
東アジア、風水の変化
ゲスト変容する死の文化 - 現代東アジアの葬送と墓制
国立歴史民俗博物館 (編集), 山田 慎也 (編集), 鈴木
岩弓 (編集) -
投稿者投稿
