大久保占い研究室へようこそ › フォーラム › 占い掲示板 › 雑談・自己紹介
- このトピックには2,087件の返信、1人の参加者があり、最後に
近刊により17時間、 2分前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
台湾で占い
ゲスト台湾で占いにはまる
金原 みはる (著)
17年前の台湾占い旅行記でした。現在では変わっている
のかもしれません。人ならぬもの
ゲスト人ならぬもの: 鬼・禽獣・石 (キーワードで読む中国)
廣瀬 玲子、他 (著)
中国には人ならぬものが多い?
古本屋で
ゲスト気学活法秘伝
園田龍明(著)
気学宗家の弟さんでしたが、九星の象意で易をたてる
のが有名でした。古本屋で
ゲスト四柱推命学詳解 ― 天賦運命学
荻野 泰茂 (著)
泰山流の技法が詳細に説明されていました。
昔の中国は
ゲスト[新釈]中国古典怪談 禅、生まれ変わり、占い、宇宙人、幽霊、
すべて「あるがまま」岩谷 薫 (著)
昔の中国は
ゲスト中国古代における人間と運命 ― 苦悩と達観の思想
舘野 正美 (著)
文献学
ゲスト郭店楚簡『五行』と伝世文献
(北海道大学大学院文学研究科研究叢書)西 信康 (著)
古本屋で
ゲスト天中殺 ― 星の神秘と運命
西川 満 (著)
この人の本に書かれている星のイメージの、特別なあざやか
さにはいつも感心します。星の名前そのものも、空に輝く星
の神秘的なものを感じさせます。
地方の民放テレビ局から、東京のテレビ局へスカウトされた
ある美人アナウンサーの人が、地元にいた頃にこの流派の鑑
定を受けたらしいと聞きました。
著者の晩年のお弟子さんのようで、その星々の呼び名にも強
くひかれながら、鑑定での話を聞いたようです。古本屋で
ゲスト中国の霊籖・薬籖集成
酒井 忠夫
すごい量と種類が集められていました。
古本屋で
ゲスト昭和革政の予言
小林宜園(著)
易占家としての予言として、国運や国際政治など
論じていました。昭和2年の本でした。当時の世
相が窺えます。中国の宗族
ゲスト中国の宗族と演劇 ― 華南宗族社会における祭祀組織
儀礼および演劇の相関構造田仲 一成 (著)
中国では「宗族」が、生まれた時から死ぬ時まで、個人
の運勢まで支配していた国だったのが、共産党政府によ
り失われたことが分かります。中国の民間信仰
ゲスト中国の民間信仰
沢田瑞穂 (著)
五術も医を除く、命・ト・相・山は、民間信仰だと言われると
そうかもしれませんね。古本屋で
ゲストヴェーダ星学教本
春日 秀護 (著)
古本屋さんだと比較的に珍しい、インド占星術の本でした。
古本屋で
ゲスト新・家系の科学
与那嶺 正勝 (著)
墓相の人も昔から家系運を言ってましたね。
新刊
ゲスト「基礎からわかる算命学の完全独習 」
有山 茜 (著) 2700円「はじめてでもよくわかる! 四柱推命」
富永祥玲 (著), 大石眞行 (監修)
1080円新刊
ゲスト7月末刊
「子平論語」著 佐藤六龍佐藤さん、亡くなったのに書籍が出てくるのは
どうしてなのだろう?きむたく
ゲスト興味のある方
万象算命学のサイトで、動画#17で木村拓哉さんのことを占っていました新刊
ゲスト「運命を予知する」
—寿命・病気・事故・会社人生の未来がわかる
¥ 2,484鈴木
ゲストこんにちは、皆様、静岡から参加の鈴木です
本の更新情報を纏めて数件。
鮑義忠(著)貼るだけ! 撮るだけ! なぞるだけ! 大開運! 神様風水
昨年12月発売。
自由国民社
新刊情報でした。鈴木
ゲストこんにちは、皆様、静岡から参加の鈴木です。
鮑義忠(著)貼るだけ! 超招財風水
7月29日発売
自由国民社
新刊情報でした。 -
投稿者投稿
