大久保占い研究室へようこそ › フォーラム › 占い掲示板 › 東洋占術全般
- このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後に
ヨガ、仙道により5年、 2ヶ月前に更新されました。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
- 投稿者投稿
大久保占い研究室・田中
キーマスター東洋占術全般についての掲示板です。
大森孫一
ゲスト占い本の著者名が、○○○店の目録には載らなくなったようなので、「日本の古本屋」で調べるほうが
簡単にったみたいですね。
日本には六十社から七十社くらいの、占い本を取り扱う出版社があると業界紙にあったのですが、今だと
どの程度に減ったのでしょう。
定期的に新刊があるのは、T書院さんくらいでしょうか。古書の復刻本中心の二社は、掘り出し物に近い
本が時々あるようですね。大森孫一
ゲスト目録のレイアウトも数か月まえと違うので、更新や移行手続で
一時的に見えないようです。ヨガ、仙道
ゲスト昭和40年代から50年代のころ、年に2度ほどヨガでは高名な道
場に行っていた。
2~3日泊まって、身体のゆがみを直す修正行法を指導してもらっ
たのだが、国際色も豊かな人達がいつも修行していた。ある時の講話で導師の血圧が180程度と、ご本人が話されたこと
があり驚き、自然と足が遠のいた。
後年になって導師が60代で急死されたことを知った。循環器系の
疾患とのことだった。
風評では長年にわたって玄米食を続けたことから、大腸も病気があ
ったと聞いたが、本当のことは分からない。似たようなものだが、その後仙道を標榜する所も少し行った。
戦前から中国大陸で学ばれたとのことであり、健康を求めて修行に
来る人がいるが、間違いとのことだった。
ヨガや仙道の修行者で、指導者となる人でも早く亡くなることもあ
り、やはり「命」が厳然としてあるとのこと。- 投稿者投稿
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)