占い

占い

紫微斗数は学校より教室で勉強するほうが良い?

紫微斗数は教室で学んだ方が良いと思ういきなり結論から書いてしまいますが、紫微斗数は術自体が日進月歩、ドラスティックに変化しているので、学校に通うよりも師匠について勉強したり、占い師さん主催の勉強会に参加して学ぶ方が良いと思います。学校は人数...
占い

通信教育や独学で占いが身につかない単純な理由

紫微斗数の行運の見方が色々ありすぎて困ったこと、ありませんか?紫微斗数の行運の見方、色々ありすぎて困りますよね。十年運の大限はいいとして、年運は小限を見るのか、太歳を見るのかで意見が分かれます。太歳を使う場合、四化をその年の年干から飛ばすの...
占い

Android最強の無料占いアプリ!「文墨天機・紫微斗数」がスゴい。

Androidで紫微斗数をするならこれ!最強の無料占いアプリ!久々に中国製スマホ用占いアプリを色々と試していたのですが、これは、という紫微斗数のアプリが見つかりました。その名も「文墨天機・紫微斗数」。欽天四化派の紫微斗数をされている方の間で...
占い

占いを勉強したのに全然当てられないという人へ

鑑定はリラックスして、ヒアリングは集中して。 占いをどれだけ勉強しても当てられない人、うまく使えない人がいるという話を先日書きましたが、そういう人は杓子定規に物事を考えすぎだったり、「占いを実践に持ち込むのは技を極めてからや」的な気負いを持...
占い

【絶望しかない】新人占い師が全然儲からない占いコンテンツと占いアプリの世界

スマートフォン占いサイトランキングを見てみる 引き続き、昨年末に出されたザッパラスのリサーチ報告を読んでいたのですが、その中に「スマートフォン占いサイトランキング」なるものがありました。 アプリがどうたらでなく、キャリア(NTTドコモ)のメ...
占い

古臭い、儲かってない、高すぎる…占いアプリ&占いコンテンツの断末魔

自動の占いコンテンツは年寄りのお楽しみ!? 昨年末に出されたザッパラスをリサーチした報告を読んでいたのですが、売り上げ減少にまだ歯止めがかかっていないのですね。 2011年4月期をピークに売り上げがガンガン減り始め、新規事業も利益の貢献する...
占い

田中要一郎先生訳の「子平推命基礎大全」を読んでみた

台湾や香港でやっている四柱推命の本やっとこさ仕事が一息ついたので、田中要一郎先生が梁湘潤先生の入門書をまとめて(?)訳した「子平推命基礎大全」を読んでみました 。変な言い方ですが、台湾とか香港でやっている四柱推命って、これですよね。あちらで...
占い

【朗報】大石真行先生が漫画化

大石真行先生が登場するマンガ たまげたなぁ…。 先生の優しい雰囲気が出てますね! ちなみに、天童春樹先生も登場していました。
占い

占いで不幸になる人は不幸な考え方する習慣がある

占いで不幸になる人は弱いギャンブラーにそっくり 占いをやっていると、びっくりするほどネガティブな人に出会います。 そういう人に「どうして占いをするのか」と聞くと、「幸せになるため」「自分の能力を知りたいから」とかではなく、「どれくらい不幸に...
占い

どれから学ぶ?東洋占術、西洋占術の向き不向き

東洋占術、西洋占術の向き不向きは「象」で決まる?! 「占いをよく知ってるのに鑑定が全然当たらない占い師問題について」というエントリーを書いて、北斗柄先生やヘイズ中村先生にご意見をいただいてフト気がついたのですが、象の取り方には向き不向きがあ...