占い師になるために読むべき本【西洋占術・その他】

著者・田中(あらいちゅー)の自画像田中(あらいちゅー), 馬主で大家で占い師田中(あらいちゅー) @araichuu Twitter


Warning: Undefined property: stdClass::$ByLineInfo in /home/araichuu/senjutsu.jp/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 669

占い師になるにはどの本で勉強すればいい?【西洋占術とその他編】

占いの本棚

占い師になるには、どんな本で勉強すれば良いのでしょうか。
こちらのページでは、タロットや西洋占星術など、大久保占い研究室室長・田中が占術ごとに選んだ、信頼できる西洋占術の本をご紹介します。

占い師になるために読むべき本【東洋占術】

占い師になるために読むべき本【東洋占術】 | 大久保占い研究室
占い師になりたいという初心者や、占いをもっと知りたいという中級者のみなさまに、おすすめの占い本をご紹介しています。タロットや四柱推命など、その道のプロが占術ごとに選んだ、信頼できる本たちです。

東洋占術の占い本は、こちらのページからどうぞ。

タロット占いの本

タロット占いの入門書は数多くありますが、必ずカードとセットで購入してください。本だけ読んでも頭に入りません。上達のためには、タロットカードを手元で繰りながら練習するのが一番です。

The Rider Tarot Deck(ライダーウェイト版タロットカード)

タロットカードのグローバルスタンダードで、一般的に「ライダー版」と呼ばれているものです。タロットの入門書はほとんどがこのカードを使う前提で書かれていますので、一番初めに買うカードとしては、これが最高とは言いませんが、最適だと思います。

タロットカードが始めから附属している入門書もありますが、私はあまりお勧めしません。それで勉強しても、必ずライダー版からやり直す必要が出てきます。なぜなら中級レベルの研究書もまた、ライダーウェイト版を基礎に書かれているものが多いからです。

ライダーウェイト版以外を使って勉強を始めるのが悪いとは言わないのですが、初心者にはやや遠回りになると言えるでしょう。

ライダー版以外のお勧めのタロットカード

その他のタロットデッキについては「プロのタロット占い師がおすすめするタロットカード6種類」のコーナーをどうぞ。

ゴールデン・ビスコンティ・タロット、ユニバーサルウェイト・ポケットタロット、タロット・オブ・ザ・ニュービジョン、ボイジャータロット、ユニバーサル・タロット・オブ・マルセイユについてご説明しています。

女性占い師がおすすめするタロットカード6種類【初心者~中級者向け】
女性タロット占い師がおすすめのタロットカードを6種類ご紹介します。おしゃれなもの、絵柄がかわいいもの、きれいなもの、便利で丈夫なものなど、お気に入りのタロットカードに出会えます。これからタロット占いをはじめる人や、タロット中級者の方のお役に立てるはずです。

タロットカードの無料入門講座

タロット占い自体のかんたんな入門講座はこちらから。登録不要・無料ですぐに読めます。

【独学入門】タロット占いのはじめ方
タロット占いのやり方・始め方をまとめた無料の入門講座です。シャッフルやパイルなどの基礎的な手技や実践的な鑑定方法のほか、おすすめのタロットカードやタロットの本についてもご紹介します。

タロット教科書 (魔女の家books)

教科書は定番中の定番、魔女の家の「タロット教科書」シリーズをおすすめします。シリーズは全3巻まで発売されていますが、入門用としては第1巻だけでも十分です。

各巻の内容を簡単に解説すると、まず第1巻はライダーウェイト版を使った具体的な占い方とカードの解説、第2巻は少し変わったスプレッド(カードの並べ方で占い方を変えること)の解説、そして第3巻は裏技やTipsを集めたものになっています。初心者の方がまず読むべきは第1巻で、そこから先は興味が向いてからで良いでしょう。

タロット解釈実践事典―大宇宙(マクロコスモス)の神秘と小宇宙(ミクロコスモス)の密儀(井上教子/国書刊行会)

私の愛読書「タロット解釈実践事典」です。まず「タロット教科書」の第1巻を読んでみて、タロット占い全体の概要が掴めたら、次はこの本を読んでみてください。

辞典とは書いてありますが、実践の役に立たないリファレンスやマニュアルではありません。それぞれのカードにどういう意味があるのか、どういう成り立ちなのかを詳しく解説しているので、カードの意味を深読みしたり、演繹するときに役立ちます。

初心者から一歩抜け出したい方や、最近タロットが当たらなくなったという占い師さんにお勧めできる良書です。

タロットカードの成立に関する近年の研究について

なお、タロットカード自体の成立年代や成立場所などの研究が近年進んでおり、現代の本と、一世代前の本とでは、カードの成り立ちや文献学的な記載が異なっていることがあります。

詳しくはタロットカードの起源と歴史についてをご覧ください。

タロットカードの起源と歴史について
タロットカードの歴史についての研究が急速に進んでいる タロットカードエジプト起源節の否定 十数年前まで、タロットカードの起源はエジプトにあると言われてきました。近年になって研究が進み、「15世紀のイタリアで生まれた可能性が示されている」「起...

西洋占星術の本

「五十六謀星もっちぃの西洋占星術講義」(説話社)

五十六謀星もっちぃ先生から、新刊「五十六謀星もっちぃの西洋占星術講義」(説話社)をご恵贈いただきました。

私は西洋占星術は素人なので、内容よりも本の構成についてレビューしたいのですが、これは「実践的なリーディングができる占い師になれるように」という点に重きを置いた、珍しい入門〜中級の占星術書です。

具体的には、星や角度の意味の暗記一辺倒ではなく「このシンボルを得たらこういう着想がありうる」ということが書かれています。こういう本、少なくとも東洋ではあんまり見ないんですよね。

占い師の育成は五十六謀星もっちぃ先生の得意分野

まさに、プロ占い師の養成講座を数多く手掛けている五十六謀星もっちぃ先生らしい本だと言えます。

西洋占星術をけっこう勉強したつもりなのに、いざ誰かを占おうかと思うと言葉が出てこない、どこからリーディングに切り込んだらいいかわからない、という方は、一読の価値があると思います。こういう占い初心者の方、かなりいらっしゃるのではないでしょうか。

占い全般の参考になる本

占い師になるのに役立つ本、占い師ビジネスがわかる本を先にご紹介します。
プロや副業での占い師デビューを目指している方には、占い業界がどういう世界なのかをまず知ることが、占い師になる第一歩だと言えるでしょう。

はじめよう電話占い師(五十六謀星もっちい/同文舘出版)

電話占いを中心とした占いビジネスについては、五十六謀星もっちい先生が「はじめよう電話占い師」という大変良い解説本を出しておられます。

副業として電話占いからスタートする、うまく行きそうなら専業になる、というハードルの低いアプローチの本です。

誰も教えてくれない「占い師」の始め方・儲け方(李水明/ぱる出版)

少し古い本ですが、占い師の業界自体が基本的には旧態依然としているので、内容はそれほど古くなっていません。

占い師入門(高橋桐矢/雷鳥社)

占い師入門
雷鳥社
¥1,320(2024/07/27 13:17時点)

そして、占い師としての生き様や、占い師を目指すということについては、高橋桐矢先生が「占い師入門」という本を書かれていますので、参考になるのではないでしょうか。

占い師になるには?

占いの勉強が進んできたら、実践鑑定、そして有料鑑定へと進みましょう。占い師になる具体的な方法を知りたい方は「占い師になるには」をご覧ください。占い師になる方法と、占いの勉強法をあわせて解説しています。

占い師になるには 資格が必要?独学はダメ
占い師になるには何が必要なのでしょうか。気になる【勉強・費用・デビュー方法】について、プロの占い師がお答えします。まずは「占い師に向く素質があるか」「予算に応じて占いをしっかり勉強できるか」「占い師としてデビューするルートを確保できるか」が大切です。

占星術の世界(山内雅夫/中公文庫)

私は西洋占星術をやらないので詳しい内容はチンプンカンプンなのですが、古今東西・世界の占星術にまつわるエピソードや、中世の占い師という存在について面白く書かれております。東洋に言及した部分もあり。

心に効くデキる女の知的占い(あまみ啓/双葉社)

この本は「東西占術の基礎知識」+「占い師と占い客の実情」といった構成になっていますが、後者が特に面白いですね。占いに行ってみたいという方に、まずご一読をお勧めします。

ずっと上手く占い師を使えるようになると思います。逆に「占い師になりたい」という人は「うわ、こんな相談の相手をせんといかんのか、やだやだ」とショックを受けるかもしれません。

また占いマニアの方に朗報。所々に「風水師P」という謎の人物が登場しますが、これは故・鮑黎明先生のことです。この時代の占い業界の空気も感じられる一冊です。

気功革命 秘伝奥義 集大成(盛鶴延/KuLaScip)

ここのところ、気功と開運には強い関係があるなと思っています。具体的には、身体から邪気を抜くための気功法を行うことで、運勢の下地を強くすることができると思うのです。

ネットで検索すると「セイシュ」と言われる方法がよく出てきますが、この方法は腕の振り方、指の形、身体の曲げ方などに秘伝があり、本やYouTubeでは正しく理解することができません。

ところがこの本では秘伝が怖じ気もなく開陳されており、DVDですぐ実践できるようになっています。少しお高い本なのですが、著者の他の本を3冊セットで買うより、これを1冊買うほうが良いと思います。

かなり奥の段階についても書かれていますが、我々素人は邪気抜きのパートを勉強して試すだけでも良いと思います。

占い関連の珍本・奇本

私の持っている占い本の中から「聞いたことはあるけど実物は見たことないのー」というモノを抜粋して見た目だけお届けするコーナーを作りました。ではどうぞ…!

中日星相術第一次文化交流聯誼會

chinsho001

中日交流のために作られた論文集?のようです。中華民国星相学会理事長陳裕文氏の「占術の21世紀に於ける時代価値」、同顧問張廷榮氏の「中日占術の異同」という論文を収録。日文訳つき。読みたい人います?

神秘命學紫微運命秘講

chinsho002

東海林先生が自著の中で「泰山は戦前にも弟子を集めて紫微の講義をしたり、本を出していた」といったことを書かれていたように記憶しておりますが、これがそのテキストのようです…と思ったのですが、昭和25年の刊であると確認されました(残念)。全635頁の大著。

現代易

chinsho003

古い占いの雑誌とか同人誌って面白いですよ。

実占研究

chinsho004big

よく易研と並べて語られることが多い同人誌です。東京から大阪に移住した、加藤大岳門下の紀藤元之介さんが創刊した同人誌です。

占い本の専門書店

占い師になるためには、絶え間ない情報収集が必要です。ネットだけではなく、リアルな本屋に顔を出し、古本や輸入書を探すことも大事です。プロの占い師たちが通っている、占い専門の本屋さんをいくつかご紹介します。

日本国内の占い専門書店

東京であれば、神保町の原書房、十条の鴨書店、神保町の東陽堂などで良い本を手に入れやすいです。大阪であれば心斎橋の中尾書店、京都なら三密堂書店が有名です。

海外(香港・台湾)の占い専門書店への行き方

海外まで本を探しに行く場合は、台北の進源書局、香港の上海印書館が価格・品揃えの面から良いと思います。

台湾・台北で占い三昧!(4)~占い専門書店「進源書局」へ
台湾一の占術専門書店「進源書局」お買い物ガイド アジアNo1、いや世界No1の占いシティかもしれない台北だけに、占いの本は街中の書店でも豊富に扱われています。 が、せっかく台北まで来たのですから、占い専門の書店でマニアックな専門書や、占いグ...
香港ひみつの占いツアー(2) 占い専門書店・上海印書館を訪問!
香港の占い師はどこで本を買っているのか? 香港の占い師さんは、果たしてどこで占いの本を買っているのか? 日本で言う原書房や鴨書店、台湾で言う進源書局のような場所が香港にあるのか? これらはずっと疑問だったのですが、念願かなってマーティンの案...

占い師になるために読むべき本【東洋占術】

占い師になるために読むべき本【東洋占術】 | 大久保占い研究室
占い師になりたいという初心者や、占いをもっと知りたいという中級者のみなさまに、おすすめの占い本をご紹介しています。タロットや四柱推命など、その道のプロが占術ごとに選んだ、信頼できる本たちです。

東洋占術の占い本は、こちらのページからどうぞ。

占い師になるには?

占い師になるにはどうすればよいか、占い師というのはどういう仕事か、現役占い師の立場から解説するページ「占い師になるには」を作りました。こちらもご覧ください。

占い師になるには 資格が必要?独学はダメ
占い師になるには何が必要なのでしょうか。気になる【勉強・費用・デビュー方法】について、プロの占い師がお答えします。まずは「占い師に向く素質があるか」「予算に応じて占いをしっかり勉強できるか」「占い師としてデビューするルートを確保できるか」が大切です。

占い師になるには・関連ページ

タイトルとURLをコピーしました